ホーム
街の屋根やさんが
ご提供する
5つの安心
施工事例
お客様の声
施工の流れ
工事メニュー
ここまでやります
お住まいの
無料点検
会社概要
9時~17時まで受付中!
0120-704-039
私たちは三重の伊賀市・名張市を中心に 屋根工事と屋根リフォーム、屋根葺き替え、屋根カバー工法、屋根塗装・外壁塗装を行っています。屋根の修理、古くなった瓦屋根の葺き替えなど屋根に関することなら何でもご相談ください!
街の屋根やさん伊賀・名張店
〒518-0441
三重県名張市夏見3153番3
TEL:0120-704-039 FAX:0595-62-2102
9時~17時まで受付中!
0120-704-039
ホーム
街の屋根やさんが
ご提供する
5つの安心
施工事例
お客様の声
施工の流れ
工事メニュー
ここまでやります
お住まいの
無料点検
会社概要
0120-704-039
HOME
屋根工事コラム
スレート屋根のメンテナンスの時期は?
スレート屋根のメンテナンスの時期は?
スレート屋根のメンテナンスの時期やメンテナンスの方法はご存知ですか?
スレートは新築から10年を目安に状態を確認し、メンテナンスが必要になります。
ではどのような状態な時メンテナンスが必要なのか!
まずスレートの成分はご存知ですか?
スレートは主にセメントで作られています。
スレート自体に防水性はなく上から塗装をし防水性を保っています。
しかし劣化で塗装が剥がれてきてしまい色あせが目立ち始めます。
塗装が剥がれてしまうと防水性は失われてしまいます。
この時点でスレートを塗り直すことがベストです。
劣化の進行は雨漏りに繋がってしまいます。
スレートの劣化が進行してしまうと?
スレートの劣化は色あせ、ひび割れが起きます。
紫外線の影響でスレートが反り返ったりしています。
雨水は少しのすき間からも侵入してしまうので防水性が失われたスレートにどんどん雨水が入り込みます。
雨水を含んだスレートはカビやコケが生えやすくなります。
コケが生え始めるとどうなるのか?
こちらのコラムをご覧ください。
『スレート屋根にコケが生える理由とリスクについて』
スレート屋根のメンテナンスの方法は?
スレートは上から塗料を塗り直しメンテナンスを行う事が多いです。
塗装をし防水性を復活させます。
しかしスレートや下地材の傷みが激しい場合は塗装ではメンテナンスが出来ないことがあります。
その際は
葺き替え工事
や
カバー工法
でメンテナンスを行います。
屋根の状態を定期的に把握して頂いていれば、今後のメンテナンス方法が分かっていただけると思います。
ご相談がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
メールでのご質問も受け付けております。
9時~17時まで受付中!
0120-704-039