
2022.03.15
ベランダ・外壁、部分解体!復旧工事! 伊賀市で和室の天井から雨漏りしている。と、お問い合わせを頂きました。点検の結果、雨漏りの原因がベランダから起こっていることが分かりました。今回の様にベランダから下の階への雨漏り、などさまざまな症状が現れてしまいます。ベランダは紫外線、雨風の影…

長年、雨や風にさらされていたことで、壁の漆喰(しっくい)がはがれ、内側の土壁がむき出しに…。
特に東側は風当たりが強く、台風の影響も受けやすい場所でした。
今回使った外壁材は、ヨドプリントという木目調のガルバリウム鋼板です。
見た目もおしゃれで、耐久性もバッチリ!
まずは外壁に取り付けるための「胴縁(どうぶち)」という木の下地を取り付けていきます。
釘を打つための土台になる部分ですね。
ただ…壁が長年の歪みでまっすぐじゃなく、胴縁を水平に付けるのに職人さんも苦労していました。
壁際から雨が入らないように、ガルバリウム鋼板で「水切り」という部材を作って取り付けます。
加工がむずかしい素材ですが、きれいに折り曲げて仕上げるのはさすが職人技!
工事が無事に終わりました!
木目調の外壁材を使ったことで、ナチュラルで高級感のある仕上がりに♪
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん伊賀・名張店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.