
2025.06.17
こんにちは!街の屋根やさん伊賀・名張店です。今回は名張市で台風が原因の雨漏りを修理した施工事例や台風による雨漏りの原因などをお伝えします! 目次 【表示】 【非表示】 雨漏りは「放っておけない住宅トラブル」です! 台風が原因の雨漏り事例 ①名張市で台風で飛ばされた棟板金の交換と屋…

点検の結果、
雨漏りの原因がベランダから起こっていることが分かりました。
ベランダから下の階への雨漏り、などさまざまな症状が
現れてしまいます。
ベランダは紫外線、雨風の影響を受けやすくメンテナンスをしないと雨漏りに繋がってしまいます。
雨水が入り腐食している部分のベランダ・外壁
のサイディングボードをめくりました。
のサイディング
ボードを取り付けるための
胴縁(どうぶち)を付けました。
サイディングボードを張りました。
今回の雨漏りの原因であるベランダのの様子です。
下地を整えた後は、
プライマー(下地との密着させるため
)
➡ポリエステル樹脂➡ガラスマット➡ポリエステル樹脂➡トップコート
(防水層を紫外線から守るため
)
ベランダの外側の腐食した部分も解体し、新しい下地材と断熱材を敷き詰めました。
和室の天井を張り替えます。
解体前の天井は、
昔ながらの
目透かし(めすかし)天井
を使用していました。
)
を開け張る
方法です。
天井材は解体し、
新しい断熱材
を入れ、野縁(のぶち)
を取り付けました。
・・・天井材、下地材を取り付けるための部材。壁の場合は胴縁(どうぶち)と言います。
仕上げました。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん伊賀・名張店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.