こんにちは。街の屋根やさん伊賀・名張店です。
今回は、名張市にある築15年のカラーベスト屋根の住宅を点検してきました。
お家を建ててもらったハウスメーカーの定期点検の際に、年数的に屋根のメンテナンスが必要だと説明を受けたお客様が、気になってお問い合わせくださったケースです。
カラーベストは、メーカーの資料では耐用年数30年とされています。
しかし、この耐用年数は、10年から15年ごとにきちんと塗装メンテナンスを行った場合の目安です。
塗装を行わず放置してしまうと、想定よりも早く劣化が進んでしまいます。
今回点検した築15年の住宅では、目立った雨漏りや大きな損傷は見られませんでしたが、屋根の状態を詳しく確認すると、メンテナンスの時期に入っていることが分かりました。
やはり築10年を超えるカラーベスト屋根は、塗装や補修のタイミングを意識することが非常に重要です。
点検中に、数枚のカラーベストに割れを確認しました。カラーベストが割れる原因は大きく2つあります。
外部的な衝撃による破損
台風や強風、飛来物の衝突など外部の力によって割れるケースです。
塗装劣化による水の浸入と凍結・溶融の繰り返し
カラーベスト表面の塗装が劣化すると水を吸収しやすくなります。冬場には水が凍結と融解を繰り返すことで、屋根材自体が割れてしまうことがあります。
今回の住宅でも、塗装の劣化による割れが見受けられました。
小さな割れでも放置すると、水が屋根の下地に浸入し、雨漏りや腐食の原因となります。
また割れたカラーベストだけを簡易補修する方法もあります。
しかし、築15年という年数を考えると、補修箇所が次々と出てくることは十分に予想されるので今回は、お客様と打ち合わせを行い、屋根全体のメンテナンス計画を立てたうえで、お見積りを作成することになりました。
定期点検
目視だけでなく、屋根に上がりチェックすることで細かな割れや塗装の劣化を確認します。
塗装の塗り替え
カラーベストは塗装によって耐久性が大きく変わります。10年から15年ごとに塗り替えることで、屋根材の劣化を防げます。
早めの補修
割れやひびが見つかったら、早めに部分補修することが重要です。放置すると雨漏りや下地の腐食につながります。
今回のケースでは、まだ雨漏りは起きていませんでしたが、数枚の割れを放置しておくと、雨水が侵入して屋根の下地が腐食する可能性がありました。
お客様には屋根の現状と今後のリスクを丁寧にご説明し、納得いただいたうえでお見積りを提出しました。
築10年以上のカラーベスト屋根は、目に見えない劣化が進行していることも多くあります。
定期的に点検することで、大規模な補修や雨漏りのリスクを抑え、結果的に費用を抑えることにつながります。
▽
名張市でカラーベスト屋根の点検やメンテナンスを検討されている方は、街の屋根やさん伊賀・名張店までお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先➡『街の屋根やさん伊賀・名張店』
街の屋根やさん伊賀・名張店では、これまで多くのお客様に屋根や外壁の工事をご依頼いただいています。
地域密着だからこそ、一軒一軒丁寧に対応し、安心してお任せいただけるよう心がけています。
工事後には「説明がわかりやすかった」「職人さんが丁寧で安心した」といった嬉しいお声をたくさん頂いています。
初めての工事で不安な方も、実際のお客様の感想を読むことで少し安心していただけると思います。
「こんな対応なら相談してみようかな」と感じていただけたら嬉しいです。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん伊賀・名張店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.