
2025.07.08
こんにちは!街の屋根やさん伊賀・名張店です。伊賀市でお住まいの方から、「雨漏りが止まらない」「屋根が古くなって不安」といった声を多くいただいております。今回は、実際に伊賀市で対応させていただいた人気の屋根工事の施工事例をご紹介いたします。屋根のリフォームや修理をお考えの方にとって…

こんにちは!街の屋根やさん伊賀・名張店です。
名張市で下屋根(げやね)から雨漏りが発生しているとのご相談をいただきました。
以前のブログでもご紹介しましたが、急な雨漏りの際には応急処置としてブルーシートで屋根を覆い、被害の拡大を防いでいました。
今回は、その下屋根の片面のみを葺き替えする工事を実施し、根本的な修繕を行いました。
現場を確認すると、屋根材として使われていたのはセメント瓦でした。
セメント瓦は定期的な塗装メンテナンスが必要な屋根材ですが、今回は塗装が剥がれて防水性が低下し、雨水を吸いやすい状態になっていました。その結果、瓦表面にはコケやカビが繁殖し、長年の劣化によって脆くなった瓦が割れやすくなっており、雨水が屋根内部へ浸入してしまっていたのです。
まずは既存のセメント瓦を一枚ずつ取り外していきます。
触れるだけでパリッと割れてしまうものも多く、長年の劣化具合がよく分かります。
瓦と桟木を撤去すると、防水シート(油紙)が見えてきました。
昔の屋根にはこの油紙を防水層として使用することが多く、油分で水を弾く構造になっています。
しかし、すでに劣化が進み、防水性能は低下していました。
防水シートを剥がしてみると、その下にはバラ板と呼ばれる薄い木材が張られていました。
昔ながらの屋根構造ですが、現在の主流である構造用合板に比べて強度が劣るため、今回はより耐久性の高い野地板(構造用合板)を新しく施工し、屋根全体の強度を向上させることにしました。
下地を補強した後、新しい防水シート(ルーフィング)を丁寧に敷設し、雨水が侵入しない構造を作ります。
今回の施工では、既存屋根と調和するよう配慮しつつ、新しく耐久性の高い屋根材を採用しました。
これにより、雨漏りの原因となっていた部分を根本から解消し、安心して暮らせる屋根に生まれ変わりました。
今回のようにセメント瓦を長年メンテナンスせずに放置すると、防水性が失われ、雨漏りを招く可能性が高まります。
塗装が剥がれた段階で塗り替えをすることで寿命を延ばせますので、早めの点検・メンテナンスが重要です。
今回の名張市での下屋根葺き替え工事では、応急処置だけでは防げない雨漏りを、部分的な葺き替えという形で根本的に解消しました。
雨漏りを放置すると、屋根内部だけでなく天井や壁にも被害が広がり、修理費用が大きくなってしまう恐れがあります。
街の屋根やさん伊賀・名張店では、無料点検・無料見積もりを行っておりますので、
「もしかして雨漏り?」と感じたら、早めにご相談ください。
メールでのお問い合わせは24時間受付中です!
お問い合わせ先➡『街の屋根やさん伊賀・名張店』
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん伊賀・名張店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.