少し離れて見ると、野地板(のじいた)が雨水によってふやけてしまい、たわんでいることが分かります。
野地板が水分を含み柔らかくなってしまうと、屋根工事の際にクギを打とうとしても、すぐ抜けてしまいます。
屋根を支える垂木(たるき)が無事だったことが幸いでした。
垂木が腐り、屋根を支えきれなくなると、屋根全体を総取り換えしなくてはならず、工期・工費ともにかさみ、お客様のご負担が大きくなってしまいます。
本来なら野地板を取り替えた方が良いのですが、大掛かりな工事になってしまうので、お客様のご予算以内で収めるため、カバー工法での修理をご提案いたしました。
次回、屋根カバー工法について、詳しくご説明いたします。