
2025.07.08
こんにちは!街の屋根やさん伊賀・名張店です。伊賀市でお住まいの方から、「雨漏りが止まらない」「屋根が古くなって不安」といった声を多くいただいております。今回は、実際に伊賀市で対応させていただいた人気の屋根工事の施工事例をご紹介いたします。屋根のリフォームや修理をお考えの方にとって…

お客様から「1階の下屋根から雨漏りしていたことがある」とお話を伺っていました。
実際に現地で調査を開始すると、瓦のズレや亀裂がいくつも確認でき、雨水が軒下に流れ込んだ跡もはっきりと見つかりました。
この状態では、隙間から雨水が侵入し、室内に浸水していた可能性が高いです。
雨漏りの痕跡は、外見だけでは見落としがちなケースもあります。
特に下屋根は雨水が集まりやすく、瓦のズレや隙間が原因で雨漏りが発生することが多い場所です。
早めの確認が被害拡大を防ぐポイントとなります!
屋根の上にも登り、さらに詳しく点検を行いました。
長年使用されてきた瓦は劣化が進んでおり、全体的に下にずれている箇所が多数見られました。
特に目立ったのは、瓦に穴が開いている部分です。
瓦の大きなズレによって数か所で穴が発生しており、ここが雨水の侵入口となっていました。
さらに、瓦が反り返って浮いている箇所も確認できました。
このような状態では、雨が降るたびに雨水が直接瓦の裏側に流れ込み、屋根内部の木材や土壁に浸水する危険があります。
屋根の劣化は、見た目では気づきにくくても、内部構造に大きな影響を与えるのです。
雨漏りの原因をさらに掘り下げて調査したところ、「土居のし」と呼ばれる屋根構造部分が大きく関わっていました。
土居のしとは、2階の外壁と1階の屋根をつなぐ重要な部分で、風雨が直接当たりやすい構造です。
現地では漆喰が剥がれ、内部の土壁が露出している箇所もありました。拡大すると、土壁の奥にある竹の骨組みまで見えるほどの劣化状態で、雨水が侵入しやすい状況でした。
このように、雨漏りは瓦だけでなく、屋根構造全体の劣化が原因で発生することがあります。特に築年数の経った住宅では、土居のしや漆喰部分の点検も欠かせません。
今回の点検結果をもとに、写真を交えてお客様に詳細をご説明しました。
その結果、屋根の葺き替えリフォームのご依頼をいただくこととなりました。
葺き替えリフォームでは、古い瓦を撤去し、新しい瓦や屋根材を施工することで、雨漏りのリスクを大幅に軽減できます。
また、屋根の耐久性が向上するため、今後のメンテナンスも安心です。
当店では、名張市・伊賀市で屋根や外壁の無料点検を実施しています。
「天井にシミができた」「瓦が落ちてきた」など、少しでも異変を感じたら、早めのご相談が大切です。
雨漏りを放置すると、室内や構造体に深刻な被害を及ぼすことがあります。
屋根の状態は普段なかなか目にすることができません。プロによる定期点検で、雨漏りの早期発見と安心の住まいづくりをサポートします。
メールでは24時間お問い合わせを受け付けております。気になることがあれば、ぜひお気軽にご連絡ください。
お問い合わせ先➡『街の屋根やさん伊賀・名張店』
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん伊賀・名張店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.