2025.10.20
こんにちは!街の屋根やさん伊賀・名張店です。 今回は、伊賀市の築80年を超える古民家で行った日本瓦の屋根葺き替え工事についてご紹介します。お客様から「お風呂の上あたりで雨漏りがしている」とのご相談をいただき、調査を行ったところ、古い土葺き屋根の劣化が原因であることが分かりました。…
屋根に上がり全体を見渡したところ、複数の瓦にひび割れや欠けが見られました。
また、屋根の一部ではコケの繁殖も確認されました。
コケは日当たりが悪く湿気がこもりやすい屋根面(特に北側)に発生しやすい傾向があります。
そのまま放置すると瓦が水分を含みやすくなり、屋根材の寿命を縮める要因になります。
特に今回の屋根は築80年と長い年月を経ているため、より慎重な管理が必要な状態でした。
今回の点検では、瓦の割れやズレも複数箇所で見つかりました。
このまま放置すると、次のようなリスクが考えられます。
強風や台風時に瓦が飛散する危険
瓦の隙間から雨水が侵入し、屋根内部の木材が腐食
長期間放置することで雨漏り被害が拡大
特に台風シーズン前に補修を検討することが重要です。
土葺き工法では、瓦の下に葺き土と呼ばれる土を敷き、その上に瓦を葺いています。
この構造は、多少の雨水を土が吸収するため、急な雨漏りにはなりにくいという特徴があります。
しかし長い年月が経過すると、
土が湿気を含んで重くなる
瓦がズレやすくなる
瓦屋根は寿命が長いといわれますが、定期的な点検とメンテナンスを怠ると一気に劣化が進行します。
特に今回のように、築80年を経た屋根では細かな不具合が蓄積している可能性が高く、早めの対応が家全体の寿命を守ることにつながります。
当社では無料点検・無料見積りを実施しています。
屋根に上がって状態を確認したい
瓦屋根のメンテナンスを考えている
長年の劣化が気になっている
そんなときは、ぜひお気軽にご相談ください。
メールでのお問い合わせは24時間受付中です。
お問い合わせ先➡『街の屋根やさん伊賀・名張』
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん伊賀・名張店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.