
2025.07.08
こんにちは!街の屋根やさん伊賀・名張店です。伊賀市でお住まいの方から、「雨漏りが止まらない」「屋根が古くなって不安」といった声を多くいただいております。今回は、実際に伊賀市で対応させていただいた人気の屋根工事の施工事例をご紹介いたします。屋根のリフォームや修理をお考えの方にとって…

下見から瓦下ろしの様子はこちらの記事をご覧ください⇩
職人さんが屋根の上で作業し、下からのサポートと連携しながら、慎重に張り進めていきます。
使用しているのは「構造用合板」と呼ばれる耐久性に優れた素材です。
この構造用合板は、地震などの揺れにも強く、長く安心して住める屋根の基礎をつくってくれます。
野地板の施工が完了したら、次はその上にルーフィングを貼っていきます。
ルーフィングとは、屋根の防水シートのことで、雨水の侵入を防ぐ大切な役割を担っています。
壁際には、立ち上げて施工することで、万が一の雨水の逆流も防げる構造にしています。
ルーフィングは、しっかりした素材で、簡単には破れることがなく、瓦の下で確実に防水機能を果たしてくれます。
普段は見えない部分ですが、家を守る上でとても重要な存在です。
ルーフィングが張り終わったら、次は瓦を支えるための桟(さん)を取り付けます。
まずは、瓦の寸法に合わせて間隔を計測し、墨打ちをして正確な位置に目印を付けます。
この縦桟は、瓦の大きさや配置に合わせて取り付けており、瓦を固定する際の強度と精度を高める目的があります。横桟と縦桟を組み合わせることで、下地全体の耐久性がさらにアップし、長期的に安心して暮らせる屋根構造となりました。
これで、屋根の下地工事はすべて完了です!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん伊賀・名張店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.