
2025.09.12
こんにちは、街の屋根やさん伊賀・名張店です。今回は名張市にお住まいのI様邸、2階建ての戸建て住宅で行った屋根修理の事例をご紹介します。築30年のお住まいで、増築部もあり、長年の雨漏りと台風被害による屋根の劣化が目立っていました。 棟板金とは?屋根の要となる金属板 まずタイトルにあ…

現場調査の際、既存のスレート屋根は全体的に色あせ、棟板金周辺で雨漏りが発生していました。
特に棟板金を固定するための貫板(ぬきいた)が腐食しており、板金の固定力が低下。さらに、その下のスレート屋根にも傷みが見られました。
棟板金は屋根の最も高い位置にあるため、風の影響を受けやすく、固定が弱くなると雨水が侵入しやすくなります。
この状態を放置すると、雨漏り被害が急速に拡大する可能性があるため、早急な対応が必要でした。
今回採用したカバー工法は、既存の屋根材を撤去せずに防水シート(ルーフィング)を重ね張りし、その上に新しい屋根材を葺く方法です。
カバー工法を選ぶことで以下のメリットがあります。
既存屋根材の撤去処分費用が不要でコスト削減
屋根が二重構造になるため断熱性・防音性が向上
工期が短縮でき、生活への影響が少ない
このように費用面・機能面で多くの利点があることから、今回は金属製屋根材「タフワイド」を使ったカバー工法で施工しました。
次にルーフィング(防水シート)を既存のスレート屋根全体に張っていきます。
特に壁際など雨水が集中しやすい部分は、シートを立ち上げるように施工して雨水の侵入をしっかり防止します。
施工完了後の屋根は、見た目が一新されとても綺麗になりました。
また、二重屋根になったことで断熱性が向上し、雨漏りの不安も解消されました。
今回のリフォームにより、お客様からは「雨漏りの不安がなくなって安心した」と嬉しいお声をいただきました。
屋根は普段あまり目にすることがないため、劣化に気づきにくい部分です。
しかし、一度雨漏りが起きてしまうと内部の木材が腐食し、修理費用が高額になるケースも少なくありません。
街の屋根やさん伊賀・名張店では、
屋根・外壁の無料点検
リフォームに関する無料お見積り
を実施しております。
屋根の状態が気になる方、雨漏りが心配な方はお気軽にご相談ください。
メールでのご相談は24時間受付中です。
お問い合わせ先➡『街の屋根やさん伊賀・名張』
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん伊賀・名張店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.