
2025.07.08
こんにちは!街の屋根やさん伊賀・名張店です。伊賀市でお住まいの方から、「雨漏りが止まらない」「屋根が古くなって不安」といった声を多くいただいております。今回は、実際に伊賀市で対応させていただいた人気の屋根工事の施工事例をご紹介いたします。屋根のリフォームや修理をお考えの方にとって…

こんにちは、街の屋根やさん伊賀・名張店です。
今回は三重県名張市で行った縦葺き金属屋根への葺き替え工事の様子をご紹介します。
緩勾配(屋根の傾斜がゆるいタイプ)の屋根で雨漏りの心配があったため、雨仕舞い性能に優れた縦葺き屋根材「タフロック」を使用しました。
今回ご依頼をいただいたお客様のお住まいは築年数が経過しており、屋根にはトタンの瓦棒葺きが使用されていました。
現地調査の際に確認すると、サビの進行がかなり進んでいる状態で、表面だけでなく下地部分にも影響が出ている可能性がありました。
過去のブログもご参考ください
『三重県名張市でトタン屋根の葺き替え工事を行います』
トタン屋根は軽量で施工しやすい反面、耐用年数が過ぎるとサビや腐食が一気に進む傾向があります。
特に瓦棒葺きはつなぎ目部分から雨水が浸入するケースが多く、メンテナンスを怠ると雨漏りに直結します。
まずは既存のトタン屋根と下地の桟(さん)をすべて撤去しました。
古い屋根を解体すると、サビが進んだ部分や木材の腐食がはっきりと分かります。
今回採用したのは、縦葺き金属屋根の「タフロック」です。
縦葺き屋根は、棟(屋根の一番高い部分)から軒先まで継ぎ目なく一気に雨水が流れる構造のため、特に緩勾配屋根に適しています。
横方向のつなぎ目がないので、雨漏りリスクが少ないのが特徴です。
タフロックは耐久性も高く、サビに強いガルバリウム鋼板がベースになっており、長期的にメンテナンスコストを抑えることができます。
屋根まわりには笠木(かさぎ)と呼ばれる部材があります。
これは、雨水をせき止めるために設置された低い壁の頂上部分に取り付ける仕上げ材で、雨仕舞いには欠かせない重要なポイントです。
今回の現場では、笠木下の木材下地が劣化して腐食していたため、下地材ごと交換しました。
笠木は劣化すると雨水が壁に流れ込み、最悪の場合、建物自体を傷めてしまいます。
そのため、この機会にしっかりと新しい部材に交換し、防水性能を回復させました。
全ての屋根材を施工した後、棟部分やつなぎ目、笠木との接合部を丁寧にコーキング処理し、雨水が侵入する可能性のある箇所を徹底的にチェックしました。
これにより、長期間にわたって雨漏りの心配がない屋根へと生まれ変わりました。
新しい屋根は、見た目も美しく、耐久性に優れた仕上がりとなりました。
特に縦葺き金属屋根は、
雨水の排水性が高い
軽量で地震にも強い
メンテナンスが少なく済む
といったメリットがあります。
ただし、笠木や板金のつなぎ目は定期的な点検が必要です。
今回の工事では、
トタン瓦棒屋根の解体
野地板・ルーフィングの施工
縦葺き金属屋根「タフロック」葺き替え
笠木下地の交換
を行い、雨仕舞い性能と耐久性を大幅にアップさせました。
「屋根のサビや雨漏りが気になる」「葺き替えを検討している」という方は、ぜひお気軽に街の屋根やさん伊賀・名張店へご相談ください。
地域密着の施工店として、無料点検・お見積りを行っています。
お問い合わせ先➡『街の屋根やさん伊賀・名張』
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん伊賀・名張店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.