
2025.06.17
こんにちは!街の屋根やさん伊賀・名張店です。 工場や倉庫は、製品の保管や生産の拠点として欠かせない大切な建物です。しかし、屋根や外壁が劣化してしまうと、雨漏りや外観の老朽化につながり、業務にも大きな影響を及ぼします。特に伊賀市のように雨や湿気の多い地域では、定期的なメンテナンスが…

こんにちは!街の屋根やさん伊賀・名張店です。
今回は名張市にお住まいのお客様より、二階建て住宅の屋根と外壁塗装のご依頼をいただきました。
築年数が経過し、外壁の目地コーキングにひび割れや剥がれが目立ち始めていたほか、屋根の棟板金にもサビが出ており、このまま放置すれば雨漏りの原因になる恐れがありました。
そこで、今回は 屋根・外壁塗装とコーキング打ち替え工事 をご提案し、施工を進めることとなりました。
ここまでは目地コーキングの打ち替え作業をしました。
今回はその続きとして「高圧洗浄から下塗り・中塗り・上塗りまでの流れ」を詳しくご紹介いたします。
塗装工事を行う前に欠かせないのが「高圧洗浄」です。
外壁や屋根は紫外線や風雨にさらされ、年月が経つにつれて塗膜が劣化していきます。
劣化が進むと「チョーキング現象」と呼ばれる白い粉が手に付く状態になったり、コケや藻が繁殖して見た目にも悪影響を及ぼします。
もし汚れや古い塗膜を残したまま新しい塗料を塗ってしまうと、せっかくの塗装が早期に剥がれてしまう原因になります。
そのため、強力な水圧を使った高圧洗浄で表面をしっかりときれいにすることがとても大切です。
当社では外壁や屋根の隅々まで丁寧に洗浄し、塗料がしっかり密着する下地を整えてから塗装作業に入ります。
洗浄後に行うのが「養生(ようじょう)」です。
養生とは、塗装をしない部分をシートやテープで覆い、塗料の飛び散りや付着を防ぐ作業です。
窓やサッシ、植木、玄関まわりなど、お客様の生活に直結する部分をしっかり保護することで、安心して工事を任せていただける環境を整えます。
見えない部分ですが、仕上がりの美しさや快適さを左右する大事な工程です。
外壁塗装は「下塗り・中塗り・上塗り」の三段階で仕上げます。
その最初のステップが「下塗り」です。
下塗りは外壁と上塗り塗料を密着させるための接着剤のような役割を持っています。表面を滑らかに整える効果もあり、塗装の寿命を延ばすために欠かせない工程です。
完成後は表面から確認できない部分ですが、この下塗りを怠るとすぐに剥がれやひび割れが生じてしまいます。
当社では必ず丁寧に下塗りを行い、長持ちする塗装に仕上げています。
続いては「中塗り」です。
中塗りは基本的に上塗りと同じ塗料を使います。
下塗りで作った基盤の上に塗ることで、塗装の厚みを確保し、外壁全体の強度を高めます。
最後は「上塗り」です。
中塗りの上からさらに同じ塗料を塗布し、色ムラや気泡をなくしながら外壁を仕上げます。
上塗りによって外観の美しさが際立つだけでなく、雨風や紫外線から建物を守る耐久性・耐候性も大きく向上します。
実際に塗り終えた外壁は光沢感があり、新築時のような輝きを取り戻しました。
屋根についても外壁と同様に「下塗り・中塗り・上塗り」を行いました。
特に屋根は日差しや雨に直接さらされるため、塗料の密着度や耐久性が非常に重要になります。
こうして、名張市の二階建て住宅における屋根・外壁塗装工事が完了しました。
高圧洗浄でしっかり下地を整え、三度塗りを行うことで、美しい見た目と長持ちする塗装を実現することができました。
屋根や外壁の劣化は雨漏りや建物の寿命にも関わる大きな問題です。
少しでも気になる症状があれば、早めに点検やメンテナンスを行うことをおすすめします。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん伊賀・名張店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.